日本医師会が職業体験ができるキッザニア東京とコラボしました。
日本医師会が期間限定で出展します。医師の職業体験ができるいい機会ですので、大人のキッザニアとしても子どものキッザニアとしても体験してみてはいかがでしょうか。
日本医師会とキッザニア東京とのコラボ
キッザニア東京「診療所」パビリオンイメージ
日本医師会(会長:松本吉郎)は、3~15歳の子どもを対象とした職業・社会体験施設「キッザニア東京」に、2月21日(金)~3月13日(木)の3週間、期間限定で今年も「診療所」パビリオンを出展することになりました。
今回の出展は2023年に引き続き2度目となります。
今回は小児科医として、乳児の問診・健診や予防接種を体験してもらうことで医療行為や健康への理解を深めるとともに、医師の仕事への興味を喚起することを目的としており、参加者には自身の写真と名前の入った医師資格証を発行します。
また、「キッザニア東京」を訪れる全ての子どもを対象に、予防接種に関するクイズラリーも開催しますので、ぜひ、ご来場ください。
キッザニア東京ギフトパスプレゼントの締め切りは2月5日
更に、日本医師会では今回の期間限定パビリオン出展を記念して、1組2枚[子ども(3~15歳)1枚、大人(16歳~)1枚のセット]の「キッザニアギフトパス」を抽選で50組にプレゼントすることといたしました。下記の応募方法に従い、スマートフォンから奮ってご応募願います。
◆応募方法:
STEP1:下記ボタンをクリックし、応募フォーム(https://liff.line.me/2000040851-jWQbvLpg?loycus_urlc=qFAM)から必要事項を回答(応募するには、日本医師会LINE公式アカウントの友だち登録が必要です。未登録の方は友だち登録の画面に飛んだ後、応募フォームに移動します)
STEP2:応募完了!
※応募完了後に当アカウントをブロックまたは削除した場合やご入力頂いた内容に不備がある場合には当選が無効になります。
※当選者には、後日、当アカウントから連絡いたします。
※チケットの転売・譲渡の行為は一切禁止となります。
※応募はお一人様1回に限らせて頂きます(複数応募は無効といたします)。
◆応募締切:2月5日(水)
【券種】子ども(3~15歳)1枚、大人(16歳~)1枚のセット
※ギフトパス1枚につき、1名ご入場頂けます。
※キッザニアは子どもと大人の組み合わせでご入場頂けます。
【利用可能施設】キッザニア東京/キッザニア甲子園/キッザニア福岡
※イベント開催日など、一部除外日があります。
※日本医師会の期間限定パビリオンは「キッザニア東京」のみの出展です。
【利用方法】入場希望日前日16:00までに、利用施設(東京・甲子園・福岡)の予約センターに電話し、発行された予約番号をギフトパスの裏面に記入して、当日持参してください。
※予約枠には限りがあるため、お早めの来場予約をお勧めいたします
【有効期間】2025年2月~2026年1月(1年間)
公益社団法人 日本医師会
日本医師会は、47都道府県医師会の会員をもって組織する学術専門団体です。
「医道の高揚、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を図り、社会福祉を増進すること」を目的に、
医師の生涯研修に関する事項、地域医療の推進発展に関する事項、保険医療の充実に関する事項など、
さまざまな活動・提言を行っています。
所在地▷ 東京都文京区本駒込2-28-16
公式ホームページ▷ https://www.med.or.jp
ビジネスeye
日本医師会は、約17万7千人の会員を有する日本の医師による民間の学術専門団体です。
1916年に北里柴三郎博士らによって設立され、2013年に公益社団法人として認定されました。
組織構造と目的
日本医師会は47の都道府県医師会と約889の郡市区医師会から構成されており、各医師会は独立した法人組織です。
この三層構造により、国レベルから地域レベルまで幅広く活動しています。
主な目的は以下の通りです。
- 医道の高揚
- 医学教育の向上
- 医学と関連科学の総合的進歩
- 医師の生涯教育
- 公衆衛生の向上
- 社会福祉の増進
主な活動
1. 医療政策への提言:医療現場の声を国に届け、政策立案に貢献します。
2. 学術活動:医師の生涯教育や公開健康セミナーを実施します。
3. 刊行物の発行:
- 日本医師会雑誌(月1回、約17万部)
- 日医ニュース(月2回、約17万部)
- JMA Journal(英文医学総合雑誌)
- 年次報告書
4. 国際活動:1951年から世界医師会に加盟し、国際的な医療団体との関係を深めています。
5. 地域医療の支援:都道府県医師会や郡市区医師会を通じて、地域のニーズに応じた活動を行います。
日本医師会綱領
日本医師会は以下の綱領を掲げています。
- 国民の生涯にわたる健康で文化的な明るい生活を支える
- 安全・安心な医療提供体制を築く
- 医学・医療の発展と質の向上に寄与する
- 国民皆保険制度を守る
日本医師会は、医療の質の向上と国民の健康増進に重要な役割を果たしている組織です。
コラボするキッザニア東京についてもまとめてみました
キッザニア東京は、3歳から15歳までの子どもたちを対象とした職業・社会体験施設です。
実社会の約2/3サイズの街並みが再現され、子どもたちが約100種類のアクティビティを通じて様々な仕事やサービスを体験できます。
施設の特徴
- 約60の実在する企業が出展するパビリオンが並んでいます。
- 1階と2階の2フロア構成で、1階には中央広場や劇場があり、街の中を観光バスや消防車が走行します。
- 2階には保護者ラウンジがあり、大人がくつろげるスペースとなっています。
体験内容
- 子どもたちは仕事体験をすると「キッゾ」という通貨を入手できます。
- 「キッゾ」は館内でサービスや買い物、銀行に預金してATMで引き出すことができます。
- 体験後は一部の食べ物を除き、成果物を持ち帰ることができます。
特別プログラム
- 毎週水曜日は「English Wednesday!」と題した英語プログラムを実施しており、約半数のアクティビティが英語で行われます。
入場と予約
- 入場は第1部(9:00〜15:00)と第2部(16:00〜21:00)の完全入れ替え制です。
- 予約は公式サイトから行え、残数がある場合のみ当日券の販売もあります。
- 2025年2月1日より、予約開始時刻が10:00に変更されます(当月含む3か月先まで予約可能)。
料金(2025年1月現在)
平日の通常料金:
- 小人・中人(3-15歳):4,500円
- 大人(16歳以上):2,400円
土日祝・特定日の料金:
- 小人・中人(3-15歳):5,500円
- 大人(16歳以上):2,500円
キッザニア東京は、子どもたちが楽しみながら社会の仕組みを学べる「エデュテインメント」施設として人気を集めています。